院長 名古忠弘(なこ ただひろ)

地域に根ざした歯科医院

皆さま、こんにちは。名古歯科医院の院長、名古 忠弘(なこ ただひろ)です。

当院は35年前に嵯峨の地で開業し、長年にわたり地域の皆さまの歯の健康を支えてまいりました。開業以来、患者さま一人ひとりに寄り添いながら、安心して通っていただける歯科医院を目指し、スタッフ一同、日々努めております。そして昨年、新たな環境でより快適な診療を提供するため、現在の場所へ移転いたしました。これからも変わらぬ思いで、皆さまのお口の健康を支えてまいります。

私たちは、歯科治療はもちろんのこと「予防こそが最良の治療」であると考えています。虫歯や歯周病は、早期に発見し、適切に対応することで進行を防ぐことができます。そして、お口の健康を守ることは、全身の健康にもつながります。定期的な検診やクリーニングを受けていただくことで、歯を長く健康に保ち、より快適な生活を送ることができます。

当院では、患者さまの不安をできるだけ取り除き、リラックスして治療を受けていただけるよう心掛けています。また、治療だけでなく、予防歯科にも力を入れ、皆さまが生涯にわたってご自身の歯で食事を楽しめるようサポートしてまいります。

これからも、地域に根ざした歯科医院として、皆さまに信頼され、安心して通っていただけるよう努めてまいります。お口に関するお悩みがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

経歴 1985年 大阪大学歯学部 卒業
1985年 京都苔寺河野歯科 勤務
1990年 右京区嵯峨嵐山グランドシティにて名古歯科医院 開設
2024年 現在地にて移転
所属学会 大阪大学歯学会
日本ベッグ矯正歯科学会
学会発表 2022年 小児の反対咬合を改善した1症例
副院長 名古 年成(なこ としなり)

患者様それぞれの希望やライフステージに合わせたベストの医療をご提供いたします

こんにちは。副院長の名古 年成(なこ としなり)です。2024年の名古歯科医院の移転リニューアルに伴い、愛知県から京都へ戻って参りました。

勤務時代、歯科医院や研修会などで多くのことを学びましたが、最も大切なことは患者様それぞれの希望やライフステージに合わせたベストの医療を提供することだと思っております。

患者様一人一人と向き合い、お口の健康を通じて、より幸せな生活を送れるお手伝いができる歯科医院として、地域の皆様に貢献していきたいと考えています。

お口の中全体を捉えるマクロな視点と歯の一本一本を細かく捉えるミクロな視点の両方からより良い歯科医療を提供できるよう努力を続けてまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

経歴 2015年 愛知学院大学歯学部 卒業
2016年 愛知学院大学歯学部 研修
2017年 双峰歯科クリニック 勤務
2022年 吹上みなみ歯科 勤務
2024年 名古歯科医院 副院長就任
所属学会・スタディーグループ 日本顎咬合学会(認定医)
日本臨床歯科学会
日本口腔インプラント学会
日本デジタル矯正歯科学会
NOAH 名古屋咬合臨床研究会理事
BEC
元東海歯科医療専門学校 非常勤講師
学会発表 第41回 日本顎咬合学会総会「顎関節症状を改善した後に補綴治療を行った1症例」
令和5年 日本顎咬合学会中部支部例会「多数歯欠損の補綴設計における咬合診査の重要性」
第42回 日本顎咬合学会総会「骨格性2級の患者に咬合再構成を行った1症例」
他多数